令和6年 購入して良かったもの

埼玉県秩父のカメラマン、持田カメラです。
8月の更新以来、ブログの更新がストップしておりました。
期待している方は殆どいらっしゃらないと思いますが、12月から来年3月ぐらいまで時間がありますのでなにかにつけ、更新してまいりたいと思います。

日立 ドラム型洗濯乾燥機 BD-SX120J(R)

この夏ごろから、以前使っていた洗濯機の様子がおかしく、電源の入⇔切を繰り返していたらつかえていたのでなんとかごまかしつつ使っていたのだけれど、10月も終わりかけのころになるといよいよ壊れたと感じる挙動をしたので、急きょ購入することに。

①日本製で ②温水で洗濯できて ③乾燥機能がついている ことに重点を置くと、日立とパナソニックしか選択肢がなく、この二つのメーカーに限っては、価格指定制度を行っており、ネットで買おうが、実店舗で買おうが価格が同じという安心感もあるのでこの二つのメーカーから選ぶことになったのだけど、パナソニックはやや高く、ドラムはモーターとつながれたベルトで回転させるベルトドライブ方式を使用しており、これが切れると修理が必要になるのに対し、日立はモーターとドラムが直につながっているダイレクトドライブ方式を使用しており、これが壊れにくいということで、日立にすることにしました。

2023年モデルではあるけど、洗剤と柔軟剤の自動投入、温水洗濯と乾燥機能、らくメンテ(乾燥フィルターがなく、糸くずフィルターを掃除するだけ)機能があるので、購入しました。
リサイクル料金、運搬・設置含めて25万円と高価だったけど、春から秋にかけての写真家にとって繁忙期のカメラマンを「ドラム内にぶっこんでボタンを押すだけですべてが解決する」ドラム型洗濯乾燥機は、大変助かっております。

ただし、電気代がかなり高くなるので、それ以外の季節は乾燥機能は使わないようにします。反省。

Blackrapid カメラハーネス ダブルブリーズ

これまではPeak Designのカメラストラップを使用しておりましたが、70-200 f2.8の重たいカメラをぶら下げる一方で、24-70 f2.8にクリップオンストロボを取り付けた、重量バランスの悪いカメラのぶら下げ方をしていたので肩こりになったり、速射性を求められる現場ではいまいちなパフォーマンスだったので、以前から憧れていたこちらのカメラストラップを購入しました。

重たいカメラでも軽いカメラでも、リュックサックのように担げるため、重量配分が均等になり、疲労が軽減されるのと、カメラを交互に持ち替えるスピードが圧倒的に早くなりました。

ストラップの長さを変え、自分の手の長さに合わせてカメラの位置を決めることができるので、より一層のチューニングで速射性の向上が期待できます。

LLANO(エルラノ)LP-E6系バッテリーチャージャー

USB-C PDにて充電ができる、カメラのバッテリーチャージャーです。
パッケージに稲妻が走っていますが、弱い磁石でパチンと閉まるだけです。
同時に二つのバッテリーが充電できるので、旅行先でわざわざ2つの充電器を用意することもありません。

SDカードも忍ばせることができるようですが、これがストレージの代わりになるのか、ただし伸ばせることができるためのものなのか、用途は不明ですが、別途カードケースに入れてるのでこちらの用はありませんが、めっちゃ便利です。

これの次のモデルではバッテリーを内蔵しており、そのバッテリーから充電をもらうことができるようですが、容量がかさばるのでこちらで十分と判断しました。

もちろん、ソニー、ニコンなど他メーカーのバリエーションもあります。

Canon RF 24-70mm F2.8L IS USM

中古価格 27万円

 これまで、タムロンのEFマウントに対応した24-70mm F2.8通しのレンズを使っておりましたが、EOS Rシステムで使用して、明暗差がある現場において絞り羽根が無駄に開閉し露出補正をしようとして操作不能になることがあったので、購入しました。

 ブライダルに、学校写真のキャンプファイヤーに、諸々役に立っています。

被写体が浮き立つようなボケ味は高級レンズを使っているかのよう(30万もするので高級ですが)で、このレンズの良い点を上げる時にいつも言っている文句は「EF時代の写真についたうっすぅ~い膜をペリペリっと剥がすイメージ」といっています。

SIGMA Sports 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノンEF用)

 シグマの60mmから始まる10倍ズームレンズです。
これまでキヤノンの100-400mmといったRFレンズを持っていますが、もうちょっとよれて明るいレンズが欲しいなーと思い、こちらのレンズを購入しました。

 学校関係の室内発表会(音楽会)や、ラグビーやサッカーと言った広いピッチを使ったスポーツ撮影に威力を発揮しそうですが、いかんせん重たくて、重量的には3キロもあります。

出番はまだ少ないですが、良き相棒になってくれそうです。

Phottix Raja 65 ソフトボックス

 こういう感じのソフトボックスはめちゃくちゃ持ってるのですが、そろそろ「あがり」のソフトボックスを買ってしまいたい気持ちから購入してしまいました。これまでのソフトボックスは処分。

 わたしのなかではすっかり標準になったBowensマウントを使用しているので、このあと紹介する、バッテリーで駆動するストロボとブラケットをセットにしたり、クリップオンストロボを使用したりして、おもにブライダル撮影に役立っています。

Godox AD300Pro

 最大300Wsの光を放つ、バッテリー運用のモノブロックストロボを2台、購入しました。

 これまではCOMETのTWINKLEを使用しておりましたが、譲っていただいた方が急逝し、形見になってしまうため、あまり使いたくなかったし、チャージもちょっと遅かった(チャージが間に合わないと光らない)のもありまして、コマンダーXProIIといっしょに購入。

 色味もいい感じで問題ないのですが、モデリングランプが閃光した瞬間に消えてくれないので、この点が良くなればもっと良いものになります。

 Yahoo!ショッピングでバッテリーが2個付属しているものがあるので、このセットを購入することをおすすめします。

グラペ(背景紙)

学校関係の個人写真や生前遺影の撮影によく使われるのがこちらのグラペ。グラデーションペーパーの略。

すでにメーカーは生産終了しており、首都圏のビックカメラでの在庫のみの販売となっており、取り置きをしてもらって有楽町と池袋のお店を買いまわりました。

青いのはマリンブルー。前に購入した人がいて四隅をラウンドカット(かなり下手くそ)ほ施した後返品した形跡があるので、これを口実に値引きをすればよかったなぁと思ったのはあとのまつり。

ピンクは定価1万円ぐらいだったのが1,300円ぐらいに値下がりしていました(笑)

Garmin Instinct 2X Dual Power

これまで愛用していたスマートウォッチがどこかに紛失してしまった(結局洗濯物の中にバッテリーがない状態で発見されましたが)ので、良いやつをと思い、購入。

USBにくわえ、盤面の太陽電池でも充電ができるようで、冬場は長袖になってしまうためなかなかその恩恵は受けられないけど、夏場は毎日外に出ていれば容量を気にせず使うことができていました。

GPS機能を備えているため、GPSログやスピードメーター、面積を測るなんてこともできるみたいで、それぐらいこのスマートウォッチのGPSが高精細なのかがわかりますね。

気温や気圧も図れるんだよ!!!

・・・・で?

とパートナーに言われないうちに散財されることをおすすめします。

Canon SELPHY CP1500

キヤノンのコンパクトフォトプリンター、SELPHYシリーズの上級モデルです。
撮影した写真をこちらセレクトでプレゼントすると言う企画が案外人気で、写真の大切さをみんなに知ってほしいというミッションが成功した瞬間であります。

座布団、サウナマット

小学生高学年から中学生の成長期に向けて、集合写真を撮影する際、膝立ちにさせる際、「オスグッド」と呼ばれる成長痛(膝の下の骨が飛び出る症状)対策のため、購入しました。

これを置いたところに子供たちを並ばせるととてもきれいに並んでくれるので、いい買い物をしたと思っています。

また、これと同じ大きさのサウナマットが格安で販売されていたので購入しました。
計、40名分の集合写真に対応できるようにしました。

記事はここまで。
ここから下は定期的なお知らせですので引き続きご覧ください。

ブログを最後までごらんいただき、ありがとうございました。

ここからは定期的なお知らせになります。随時更新しておりますので、引き続きご覧ください。

LINE公式アカウントよろしくお願いします。

友だち追加

「撮影依頼・お問い合わせフォーム」ページでは、メールサーバーでのやり取りとなるため、やり取りに若干の時間を要しますが、LINE公式アカウントにメッセージを送っていただきますとレスポンスが早く、急な問い合わせにも対応できます。

このホームページをスマートフォンでアクセスしている方は、すかさずこちらの「友だち追加」ボタンを押して、持田カメラと友だちになってください!

メッセージに本名をお送りいただくと、どんな人が友だちになっていただけたのかがわかりますので、ご協力をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

LINE公式でしかお知らせしていないオトクな情報や、撮影会のお知らせなどを行っておりますので、ぜひ追加をお願いいたします。

撮影依頼をお待ちしています。

持田カメラでは、みなさまからの撮影依頼をお待ちしています。
皆さんの人生にを添える、お手伝いをさせて下さいm(_ _)m

撮影依頼については、以下の3つをごらんください。

【標準】撮影料金

  • 土日祝、平日ともに同一料金(一部例外あり)
  • 交通費込み
  • 適格請求書発行事業者(登録番号 T7-8107-2310-9467)

令和7年2月より、原油価格および物価上昇に伴う撮影料金の変更を以下のとおり行いますので、ご了承賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

婚礼撮影、振り袖撮影など、少しだけ気を使う箇所がある撮影については、上記のプランの適用外になることがございます。

お問い合わせの上、お打ち合わせをお願いいたします。

商業撮影でご依頼の場合は、「もちカメBtoBプラン」のご用意があります。
詳細については、下のボタンをクリックしてください。

それぞれの時間で撮影し、データ納品のみご利用の方向けのプランになります。データ納品については、こちらで用意したサーバーのスペースにアップロード後、付与されたURLをクリックしていただき、複数の写真が一つにまとまったZIP形式で圧縮されたファイルをお使いのPCで解凍していただきます。

PCがなく、CDまたはDVDでの納品をご希望の方は、こちらの料金に+5,000円のオプションとなります。

納品データについては、長辺4,000ピクセル、300dpiでの納品とさせていただきます。

データ納品後にお客さまセレクトによるプリント納品や、DVDやSDカード等、媒体での納品も可能ですが、別途料金がかかります。

その他、撮影に係る実費(会場や公園等の使用料、振込手数料)はお客さま負担でお願いいたします。

表示価格については(税込み)となります。

経済状況その他の理由で価格が変更となる場合があります。その場合は随時お知らせいたしますので、ご了承ください。

営業カレンダー

このカレンダーのボタンを押すと、次の月の撮影スケジュールをご覧いただけます。

「ご予約お待ちしています」となっているところが、撮影を承れる日で、「撮影日」 「休業日」となっている日は、撮影を承ることができませんので、何卒ご了承賜りますよう、よろしくお願い致します。

衛生上のための取り組みについて

衛生上の取り組みについて、以下のことをポリシーとして記載させていただききます。

  • お子さまの撮影に使用する撮影のためのブースづくりは行っておりません。
  • お子さまの撮影に使用する衣装の用意はございません。
    ご希望のアイテム等がありましたらお客さまご自身でご用意をお願いいたします。
  • お客さまにおかれましても、体温および体調のチェックをお願いいたします。
  • 万が一、体調不良となりましても、当方規定のキャンセルポリシーの適用外となりますので、ご安心ください。
  • 撮影者の体調には十分注意しておりますが、万が一体調不良の際はご容赦くださいますよう、よろしくお願いいたします。
  • 撮影料金のお支払いを現金にて行う場合は、お釣りのないようにお願いいたします。
  • 撮影料金のお支払いについては「PayPal.meによる個人間送金」「PayPayによる個人間送金」または「銀行振込(請求書はPDFでお送りします。領収書については、ステートメント(取引明細)が領収書代わりになりますので大事に取っておいてください。」にいたしますよう、ご協力をお願いいたします。
  • 撮影開始時及び終了時には手洗いとうがいの励行をいたします。

キャンセルポリシー

お客さま都合によるキャンセルの場合、所定のキャンセル料をいただきますが、以下の場合はお客さま都合によるキャンセルとはなりません。

  • 公共交通機関の乱れによる、撮影不可
  • 交通事故による、撮影不可
  • 地震、台風、洪水など、お客様自身の力ではどうにもできない災害等による、撮影不可

カメラマンの体調不良により撮影ができない場合については、カメラマンは私一人しかいませんので、恐れ入りますが日程を改めさせていただきます。

キャンセル料金については、以下のとおりとなります(標準旅行業約款に則っています)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。必須項目には印がついています *

CAPTCHA